
皆さんは1ヶ月いくらで生活をしていますでしょうか?
筆者である私は、都内のワンルームマンションに1人暮らしをしている30代男性です。
前回住んでいた場所から住まいが変わりましたので、今住んでいる私の1ヶ月の生活費をご紹介していきます。
前回の住まいはコチラ↓
一人暮らしはどれくらいのお金がかかるのか?実際かかった費用などの実体験
この記事では、家賃・光熱費・食費など、リアルな生活費をまとめております。
アラサー独身男性の住まい詳細
物件の詳細
賃貸 :8万円
駅徒歩 :15分
間取り :ワンルーム UB
タイプ :マンションタイプ
構造 :RC造
日当たり:南
現在このような場所で1人暮らししております。
日当たりはかなり良好で、階数は5階以上。UB(ユニットバス)ですが7.5畳のワンルームなので、大きな机も置けます。
築年数はあるものの、全体を通して綺麗なマンションです。
アラサー独身男性の部屋詳細
別の記事にてお部屋を紹介させていただいています。
ワンルームながらも物が多いです。
お部屋の写真などもある為、ご覧いただけましたらなんとなくお部屋のイメージが付きやすいと思います。
アラサー独身男性の生活費
私は本業に合わせてブログや副業を行なっている為、月給が毎月多く変わってきます。
その中で毎月の出費はコチラです。
固定費用
毎月の固定費用 | |
家賃 | 8万円 |
光熱費 | 1万円 |
ネット代(プロバイダ) | 4000円 |
スマホ代 | 6000円 |
固定費は家賃が少し高めです。
正直ワンルームで8万円ですから、少し都心から離れてしまえばファミリー向けの物件に暮らせます。
家賃は年間100万円くらい
80.000円×12ヶ月=960.000円
保証料:年間15.000円
2年に一回更新があるので、ざっと100万円を超える金額が出ていきます。
変動費用
毎月の変動費用 | |
食費 | 3〜5万円 |
雑費 | 1〜5万円 |
投資 | 2〜4万円 |
貯金 | 月に最低でも2万円 |
証券口座 | 3万円 |
投資の分野は、主に書籍やジムなどの自己投資などの名目です。
ジムなどは月額費が発生しない店舗を利用しているので、投資という分野に入れてます。
食費は多め
食費も、飲み会などの遊びの金額を含めた大体の数字です。
自炊も行いますが、基本的には外食が多くなります。
金額を抑えた食事を心がけていますが、やはり外食は出費が重なるもの。
毎日のようにお弁当などを持参する方は素晴らしいですね。
雑費は毎月多くかかってくる
変動費用は思わない形で増えていくもの。
アラサーにもなると、周りでは結婚式のお誘いや出産祝いなどのイベントが沢山です。
予定が合えばなるべく出席したいので多めに雑費を見積もっています。
私は多趣味ですが、衣類を購入する機会が少ないのですが、それでも日々のちょっとしたものの出費があります。
証券口座と貯金に5万円
こちらも合わせて月に5万円を目標に各口座に振り込みをしております。
月々の出費を抑えられた場合は証券口座に振り込みをし、投資信託などに当てています。
意外とお金がかかる月額制のもの
上記の雑費に含んでいるものの中には、月額で料金がかかるものも含まれています。
現在契約しているのはコチラ
・Adobe Photoshop
・ヤフオク
・amazonプライム
・ブログのサーバー代
これだけでも毎月3000円ほどが出費していきます。
以前はPS4やニンテンドースイッチなどを所有していた為、さらなる月会費がかかっていました。
数百円程度の月会費も、複数契約してくると、出費が気づかぬうちに増えていきますので注意が必要ですね。
アラサー独身男性の生活費まとめ
終身雇用が崩壊しつつある日本にとって、なんらかのリスク対策は必要と考えております。
私の生活は貯金を含めて月々ざっと25万円ほど
現状の生活には満足しておりますので、生活費をこれ以上あげることなく、収入源を増やしていければと考えております。
昔は無駄に物を買い込んでしまう癖があったのですが、そういった衝動買いは全くなくなりました。
その結果、下手な見栄もなくなり生活がラクになりました。